Vision

世界初の有線AirPodsが登場c

世界初の有線AirPodsが登場c
有線AirPodsは世界初

エンジニアのケン・ピロネル氏は、2021年に初めてiPhoneをUSB-Cポート搭載に改造し、AirPodsとAirPods Proのケースにも同様の改造を施しました。そして今、彼は「これまでで最も革新的なプロジェクト」と呼ぶ、USB-C有線AirPodsを発表しました。

ケンは本日、自身のYouTubeチャンネルで、2020年に壊れたAirPodsを分解・修理し、有線USB-Cケーブルの信頼性を高める作業の様子を披露した。

彼は、第1世代と第2世代のAirPodsがiFixitから修理難易度0/10の評価を受けており、ほとんどの人にとって修理不可能だったことを強調しています。しかし、現状に甘んじることなく、ケンはAirPodsを徹底的に分解し、信頼できるワイヤーを使ってさらに良くする方法を模索しました。

ケンはAirPodsの改良にも取り組み、USB-C接続の有線イヤホンを、非常に洗練された白黒ツートンカラーでデザインしました。退屈な普通のワイヤレスAirPodsと間違える心配はまずありません。

プロセスと最終結果を確認してください。

エイプリルフールのジョークはさておき、ケン氏は、この冗談めいたプロジェクトによって、修理不可能な製品を購入したり、交換可能なバッテリーを持たない有線ヘッドホンの購入を検討する前に人々が一考するきっかけになればと期待している。

Appleは今でもオリジナルの有線AirPods(EarPods)を販売しており、3.5mmとLightningコネクタの両方を備えています。もちろん、サードパーティ製の有線オプションも豊富に揃っています。

しかし、AirPodsのバッテリー交換をある程度の規模で実現した会社があります。Swap Clubは、壊れたAirPodsと新品のバッテリーを搭載した再生AirPodsを下取りに出しています。

ケンの素晴らしいエイプリルフール以外のプロジェクトの詳細については、当社の完全な記事をご覧ください😁:

  • 初のUSB-C搭載iPhoneの開発者が、AirPods Proをいかに将来性のあるものにしたか [動画]
  • エンジニアがAirPods充電ケースにUSB-Cポートを搭載
  • AppleはUSB-C搭載iPhoneを作らないため、ロボット工学エンジニアが独自に開発 [動画]

bandboth.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。